[対談]エジプト出身!ハニー×心美

[対談]エジプト出身 春日井市在住 ハニー
愛地球博エジプト館元通訳スタッフ
エジプト元日本語観光ガイド
✖️
愛地球博エジプト館元ボランティアスタッフ
西岡良仁プロ春日井イベント主催者
心美
心美🌙

ハニーさん!
2025年3月25日〜9月25日に愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」が開催されるということで、今日は愛知万博エジプト館・元ボランティアスタッフの心美とエジプト館・元通訳スタッフのハニーさんで20年前の万博のことを絡めて、エジプトテニス合宿、春日井市の自分史などについてのお話をしたいと思います

来年が愛知万博20周年ということで、ハニーさんと私がエジプト館で出会ってから20年になるんですね

確か、ハニーさんは愛知万博が初来日でしたね
エジプト館のスタッフとして、日本に来たのはどういった経緯でしたか?

ハニー🇪🇬

僕は昔エジプトで日本のドラマ「おしん」をみて、おしんに憧れてカイロ大学で日本語を学び、エジプトでは日本語観光ガイドの仕事をしてたんだよね
いつか日本に行きたいと思っていた時、たまたまエジプトで、エジプト館の通訳スタッフの募集を知って応募したんだ
エジプト館では、当時の天皇陛下様や雅子様の通訳もしたよ
通訳以外の時間はお土産売り場にいたね

心美🌙

私もボランティアスタッフとして、ハニーさんと一緒にお土産売り場でお手伝いしてたけど、ハニーさんは古代象形文字で購入してくれたお客様のお名前をパピルスに書いてあげたりしてましたよね

ハニーさんは大人気で、みんなハニーさんにプレゼントを持ってリピートで会いに来てるのが印象的でした。
心美

私は小学生の時に、古代エジプトの漫画を読んでエジプトに憧れてずっと行きたいと思っていたけれど、1997年にエジプト初旅行の予定がルクソール襲撃事件で渡航禁止になり、ツアーが中止になって行けなかったので、それで愛知万博のエジプト館に行ったんですよね。
そこでハニーさんと出会って、ボランティアスタッフとして、途中から参加させていただけることになったんですよね!

ハニー🇪🇬


朝9:00〜21:00まで本当にたくさんの方が来てくれてリピートさんも多くて、近くに住む高齢者の方とかは毎日来てくれる方もいたね

心美🌙

実はその時のことを、その後、かすがい市民文化財団が募集した、第16回(平成30年度)「旅に遊び旅に学ぶ」の掌編自分史に書いて応募したら入選して本に掲載されたので、その時のことを書いた一部をこちらで紹介します
当時ハニーさんから聞いたお話を書いてます

愛・地球博で働いていた頃に、東北から定期的に来る五十代のご夫婦がいた。そのご夫婦もこの頃、エジプトへ初めて行き、日本語ツアーガイドや現地のエジプト人にとても親切にしてもらったことに感動して、エジプトが大好きになったようだった。そして愛・地球博のエジプト館へ定期的に通っていたらしかった。ある日のこと、このご夫婦は、愛・地球博の入場口にある手荷物検査のところで止められてしまった。丁寧に包装された、大きな箱入りのプレゼントの中身がみえないということで、包装紙をとって、中身をみせないといけなくなった。丁寧に包装されたプレゼントの中身は、立派な日本人形。持ち込み理由を聞かれると、ご夫婦はこう答えたそうだ。「僕たちがエジプトに旅行したとき、言葉のわからない僕たちに現地のエジプト人の方々は本当にとても親切にしてくれ、非常に感動した。だから、今度は、日本に来ているエジプト館のエジプト人スタッフの方々に僕たちが恩返しをしたい。これは、そのお礼のプレゼントです」これを聞いた手荷物検査の周り人たちは、このご夫婦に拍手を送ったそうだ。私はこの話を聞いたとき、感動して胸が熱くなり涙がでそうになった。言葉が通じるか通じないかというより、大切なのは、心と心のコミュニケーションだと、改めて感じさせられた。第16回(平成30年度)「旅に遊び旅に学ぶ」の掌編自分史の中の「古代エジプトに誘われて」より一部抜粋


心美🌙

当時のエジプト館は古代エジプトの神殿風の柱、
すべてレプリカだけれどツタンカーメンの黄金のマスクや黄金の椅子などが展示されて、古代エジプトにタイムスリップしたような感覚になるほど素晴らしかったですね

私は万博が終わってから夢のエジプトに初めて行きましたが、エジプトではハニーさんが日本語観光ガイドをしていたから、ハニーさんのガイドのおかげで、エジプトの家庭料理を食べさせてもらえたり現地を楽しむことができました!
エジプトの人たちは日本人に対して、本当にとても友好的だなと感じました

ハニー🇪🇬

エジプトは日本がたくさんの支援してくれてるから、みんなとても感謝しているんだ
僕がエジプトで日本語観光ガイドをしていた時は、
たくさんの日本人の方がエジプトに旅行に来てたよ
日本からのエジプト旅行は大人気だったね!

僕はエジプト館の仕事が終わってから、一旦エジプトに帰国したけど、翌年、おしんのような日本人女性と結婚して日本で暮らすことになった!「新婚さんいらっしゃい」にも出演できたし、憧れの日本に住んで日本の文化に触れることができた!
でも、コロナになってエジプトに帰省できなくて、寂しい思いをしていたときもあって。
そんな時、2022年春日井市で写真家・浅田政志さんの写真展が開催されるということで、家族モデルに応募したんだ

心美🌙

浅田政志さんて、2020年に嵐の二宮くんが主演した映画「浅田家!」の主役モデルになった写真家の方ですね。写真界の最高峰・木村伊兵衛賞も受賞されてますね
その浅田政志さんの全国で4都市目の写真展が春日井市で開催されるにあたり、その家族モデルにハニーさんが選ばれて!撮影はどうでしたか?

ハニー🇪🇬

写真展に展示されるのは複数の写真だったから複数枚撮影されたけれど、応募の時に400字の応募動機が必要だった

僕はおしんに憧れて日本に来たけど、コロナでエジプトに帰省できなくて、寂しい思いをさせてる母のために、浅田政志さんに家族写真を撮影して欲しくて、その思いを書いたんだ

撮影は僕がナイル川が懐かしくなるから、いつもナイル川に似ている内海に行ってるといったら、撮影を内海でしてくれたりイスラム教のお祈りの写真まで撮影してくれて、とても感動した撮影になったね

心美🌙

私の友人も県外から写真展を見に来ましたけど
感動して写真展で泣きながら見てましたね!
1家族複数枚の写真と文章による構成で、みなさんの人生と思いがつまった感動する写真展でした

ハニー🇪🇬

春日井市は「自分史」に力を入れてるということで、僕は2019年にかすがい市民文化財団が主催の演劇×自分史「旅旅」の舞台は娘と観に行ったよ
心美さんがアラビアンな衣装を着て、魔法のランプを持って客席まで来てくれて娘がとても喜んでた

参加の市民の皆さんのいろんな自分史が織り混ざっていて、とても感動したいい舞台だったね
もう一度観たいくらい!!

翌年の「春よ恋」の舞台もチケット購入してたけど、コロナで中止になって観れなくて。本当は今でも「春よ恋」の舞台は観たかったなと思ってるよ

心美🌙

私は春日井市で「自分史」の活動をしているので、春日井市制80周年記念事業「市民団体企画事業」として、2023年の11月に現役日本ランキング1位の西岡良仁プロの自分史トークイベントを主催しましたけど、ハニーさんはテニスはしたことありますか

ハニー🇪🇬

もちろん、あるよ
スポーツは大好きだから!

テニスの起源には諸説あるけれど、古代エジプトで行われたボールゲーム説やペルシャ地方の古い球技のひとつから生まれたという説もあるんだよね

中でも、古代エジプト起源説は信憑性が高いんだけど、紀元前3,000年、ナイル川のデルタ上にあったチニス(Tinnis)またはタミス(Tamis)と呼ばれた街で、複数人が集まって球を打ち合うボールゲームがテニスの起源と言われていて、その様子を描いた壁画がエジプトに残されているんだ

心美🌙

すごい!!
テニスの起源がエジプトなんて!

実はエジプトテニス合宿を考えてますが、春日井からエジプトテニス合宿とかって可能ですか?

ハニー🇪🇬

もちろん可能だよ!!
僕はエジプトの元日本語観光ガイドということもあり、エジプトの旅行会社とは今でも繋がっていて、日本人のお客さんの希望でオリジナルのエジプトツアーを企画して、日本からエジプトに連れて行ったことがあるよ

コロナで観光がダメになったけど、また昔のように観光も復活するといいなと思ってる

今は春日井市に住んでいて、全国対応でオンラインでアラビア語も教えてるけど、僕はカイロ大学出身でカイロ大学と繋がってるから、カイロ大学に留学したい人たちのサポートができるといいなと思ってるんだ

心美🌙

春日井市にハニーさんがいるので、春日井市からエジプトに繋げられるといいですね!

私も漫画「王家の紋章」や「天は紅い河のほとり」を読んで古代エジプトに憧れてるので、エジプトテニス合宿、ぜひ実現させたいと思ってます!

西岡プロもYouTubeでエジプトに行った動画をアップされていたし、ピラミッドの前でラケット持って写真撮影したり、観光とテニスが楽しめるエジプトテニス合宿、ぜひ実現したいですね!


春日井社会人硬式テニスサークル🌙月の砂漠

春日井市の朝宮公園のテニスコートをメインに活動しています 大会、練習会、レッスン会、交流戦、合宿、テニスイベントを企画・運営しています 2023年11月 現役日本ランキング1位の西岡良仁プロの自分史トークイベント&ゲーム対決・レッスン会のイベントを企画・主催しました 2025年 聞き書き「テニス自分史」 [Vlog]テニスYouTube スタート!

0コメント

  • 1000 / 1000